「Gitup Git2」の操作、設定編 番外編
2018.02.01 Thu
今回は「Gitup Git2」の番外編になります。
「Gitup Git2」を使ってみての色々なメモ書きを残していきたいと思います。
--------------------------------------------------
■「Gitup Git2」を買ってみた 購入編
■「Gitup Git2」を買ってみた 準備編
■「Gitup Git2」の操作、設定編 その1
■「Gitup Git2」の操作、設定編 その2
■「Gitup Git2」の操作、設定編 その3
■「Gitup Git2」の操作、設定編 その4
■「Gitup Git2」の操作、設定編 その5
--------------------------------------------------
・GitUp2のwifiの切替(オン/オフ)ってどうするの?
設定ボタン(側面)を長押しで切替
・GitUp2ってwebカメラとして使えるの?
以下は、Skypeで確認した内容となります。
お使いのソフト、PC環境が違ったりすると、異なる部分があるかもしれません。
○確認環境
windows7(64bit)
GitUp2(firmware1.4)
○手順
1.GitUp2をUSB接続。
・GitUp2の画面から「PC Camera」を選択(以下の表示になるので)。
Mass Strage
PC Camera
※上記の様な表示にならない場合、「■操作、設定編 その5/USB Mode」を確認
2.デバイスが認識されている事を確認。
・デバイスマネージャー/サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー
→「Git2」が表示
○Skype(ver7.24.0.104)での確認
ツール/設定/ビデオ設定
→Webカメラを選択から「Git2」を選択。
※"Webカメラを選択"の下欄に「Git2」から表示される所まで確認。
・予備バッテリーって買った方がいい?
以前「■購入編」でも書いたのですが、海外から購入する際、
予備バッテリーを含むと配送が遅くなる場合があります。
あくまで個人的な意見ですが、予備バッテリーよりはモバイルバッテリーの方が
色々と使いまわしがきくのではないかと思っています
(フレームケースを使っていると、予備バッテリーを交換するのが結構面倒です)
私が使っているのは「Anker PowerCore 13000」というモバイルバッテリーで「Gitup Git2」でも使えています。
スマホ用としても使えるのでオススメです。
■Anker PowerCore 13000(Amazon)

「Gitup Git2」を使ってみての色々なメモ書きを残していきたいと思います。
--------------------------------------------------
■「Gitup Git2」を買ってみた 購入編
■「Gitup Git2」を買ってみた 準備編
■「Gitup Git2」の操作、設定編 その1
■「Gitup Git2」の操作、設定編 その2
■「Gitup Git2」の操作、設定編 その3
■「Gitup Git2」の操作、設定編 その4
■「Gitup Git2」の操作、設定編 その5
--------------------------------------------------
・GitUp2のwifiの切替(オン/オフ)ってどうするの?
設定ボタン(側面)を長押しで切替
・GitUp2ってwebカメラとして使えるの?
以下は、Skypeで確認した内容となります。
お使いのソフト、PC環境が違ったりすると、異なる部分があるかもしれません。
○確認環境
windows7(64bit)
GitUp2(firmware1.4)
○手順
1.GitUp2をUSB接続。
・GitUp2の画面から「PC Camera」を選択(以下の表示になるので)。
Mass Strage
PC Camera
※上記の様な表示にならない場合、「■操作、設定編 その5/USB Mode」を確認
2.デバイスが認識されている事を確認。
・デバイスマネージャー/サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー
→「Git2」が表示
○Skype(ver7.24.0.104)での確認
ツール/設定/ビデオ設定
→Webカメラを選択から「Git2」を選択。
※"Webカメラを選択"の下欄に「Git2」から表示される所まで確認。
・予備バッテリーって買った方がいい?
以前「■購入編」でも書いたのですが、海外から購入する際、
予備バッテリーを含むと配送が遅くなる場合があります。
あくまで個人的な意見ですが、予備バッテリーよりはモバイルバッテリーの方が
色々と使いまわしがきくのではないかと思っています
(フレームケースを使っていると、予備バッテリーを交換するのが結構面倒です)
私が使っているのは「Anker PowerCore 13000」というモバイルバッテリーで「Gitup Git2」でも使えています。
スマホ用としても使えるのでオススメです。
■Anker PowerCore 13000(Amazon)

- 関連記事
-
- 「Gitup Git2」の操作、設定編 番外編
- 「Gitup Git2」の操作、設定編 その5
- 「Gitup Git2」の操作、設定編 その4
- 「Gitup Git2」の操作、設定編 その3
- 「Gitup Git2」の操作、設定編 その2